漫歩マンの 遊歩会活動記録
2011.12.10(土)
松花堂庭園〜岩清水八幡宮
コース:八幡市駅〜さざなみ公園〜松花堂庭園〜さくら近隣公園(昼食)〜
正法寺〜男山散策路〜鳩ケ峰〜岩清水八幡宮〜八幡市駅
参加者:19名   
C班(4名) D班(2名)  E班(2名)  A班(2名)  B班(0名)
種井・足立・川端・清水 西川・片山 井上・馬場  上田・水谷
8:30 西大寺駅集合。
どうしたことか?本日はわずか10名のウオーク。
9:35 京阪八幡市駅からスタート。
市駅からすぐに石清水八幡宮へ登る道があるが、我々は大谷川に向かいそこから川沿いに遡上する。
要するに男山の麓を一周するわけだ。

 
 

10:18






大谷川に沿って歩いていくと東屋がある。
焚き火をして近所の人がだべっている。

ここでしばらく小休憩。

東屋からもう少し進むと川にはヌートリア・アオサギ・シラサギ・ノラネコ・スズメ等々いろんな動物が遊んでいる。

焚き火 
 
アオサギ
10:45

11:40
松花堂に着いた。

 今では全国的に有名で弁当の代名詞とも言える「松花堂弁当」。さて、この松花堂弁当の起源ですが、もとはと言えば、石清水八幡宮の社僧であった松花堂昭乗の使っていた物入れ(箱)でありました・・・・。
 時代は下って昭和の初め、料亭「吉兆」の創始者が八幡を訪れた際、昭乗遺愛(松花堂好み)の四つ切箱を見て、試行錯誤のうえ懐石料理を盛り付け、弁当として世に広めたのが「松花堂弁当」の始まりです・・・・。


入園料400万円を支払って中に入る。

松花堂

クロチク

キッコウチク

モウソウチク 

キンメイモウソウ

鯉の泳ぐ池
松花堂の庭園はよく手入れがされている。
庭園の隣は「吉兆」だ。現役時代はともかく今のマロには縁のない料亭か?

松花堂を出てそばの公園で昼食。
12:33

 食後、東高野街道(今は単なる町の細道)を進むと「正法寺」。
曰くのありそうなお寺なるも、公開休止中と。
 
 
正法寺
12:49

 正法寺から少し進んで男山散策路(ひだまりルート)に入る。

ここからようやく“山道” 

最高峰へ向かう
13:23

男山レクレーションセンターを経由して石段を登り、 八幡市の最高峰「鳩ケ峰」(142.8m)に着く。
 
石段を登る
 
142.8m の最高峰
13:38



 鳩ケ峰からこもれびルートを下り八幡市駅に向かう。

ようやくきれいなモミジに会えた。
 
 
ケーブル線
 
モミジ
13:43



 神応寺を経て頓宮を経て、表参道から八幡宮へ登る。

石段を30分ほど登る。
 

 頓宮
 
石段を登る
14:13
 ユックリ登って八幡宮に着く。  

 八幡宮本殿
 
集合写真
14:34 下山終わり。
16:00

17:00
生駒、味楽座にて5名での反省会。
17:40
自宅着。
本日のドアtoドアの総歩行数:23,050歩。
inserted by FC2 system