奈良大和路の年中行事 

行 事 内 容 場 所
1月 1日 大神神社 繞道祭(にょうどうさい) 午前1時に始まる 桜井市三輪
3日 椣原(しではら)の網掛け神事 金勝寺(きんしょうじ) 元山上口駅徒歩10分
14日 茅原(ちわら)の大トンド 吉祥草寺、役小角の生誕地 御所市茅原
14日 念仏寺陀々堂鬼走り 父鬼母鬼子鬼が午後から 五條市大津町
18日 平尾のオンダ 夜に苗作りから田植えまでの作業を 宇陀市平尾
23日 大安寺光仁会(こうにんえ)6月23日も ガン封じの笹酒祭り 奈良市大安寺町
25日 篠原踊り オオカミ退治の奉納踊り 五條市大塔町篠原
25日 惣谷(そうたに)狂言 ↑ とセット 五條市大塔町篠原
第4土曜 若草山山焼き 興福寺と東大寺の境界争い? 奈良市雑司町
2月 1日 登弥(とみ)神社 筒粥祭 粥で穀物の収穫を占う 奈良市石木町648-1
3日 金峯山寺鬼の調伏式 全国から逃げてきた鬼を仏門に招く 吉野山
3日 朝護孫子寺鬼追い式 毘沙門天が鬼を追い出す 信貴山
第1日曜 飛鳥坐神社のオンダ 夫婦和合の所作で 奇祭 明日香村飛鳥
5日 御朝拝式(おちょうはいしき) 南朝皇統にお参り 川上村神之谷
11日 江包(えつつみ)・大西のお綱祭り 江包の男綱と大西の女綱、和合 桜井市江包
11日 広瀬大社 砂かけ祭り お田植え祭り、砂を雨に見立豊作願い 河合町川合
11日 子出来(こでけ)オンダ 六県(むつがた)神社、安産を言祝ぐ 河合町保田
14日 だだおし 長谷寺 火祭り  長谷寺 
旧暦14日 浄見原神社 国栖奏(くずそう) 応神天皇に歌舞を奏し慰めた 吉野町南国栖
14日 長谷寺だだおし 修二会の火祭り 桜井市初瀬
3月 第1日曜 八王(やつおう)和布祭り 八王神社にて 奈良市月ヶ瀬長引
1~14日 東大寺二月堂 修二会 大仏開眼の752年から毎年続く 東大寺二月堂
13日 春日大社 春日祭 三大勅祭 春日大社
15日 春日大社の御田植神事 オンダ祭り 春日大社
春分の日 矢田原の子ども涅槃 数え年17才までの子ども涅槃 奈良市矢田原
4月 1日 大和神社 ちゃんちゃん祭り 大和春祭りの代表 天理市新泉町
1~7日 法華寺雛会式 光明皇后が亡くなられて以来続く 法華寺町
8日 新薬師寺修二会おたいまつ 日没からおたいまつ 高畑町
9日 春の大神祭 時代絵巻の様相 桜井市三輪
18日 チンポンカンポン祭り 影現寺と柿本神社神仏習合の祭り 葛城市柿本
21日 番条のお大師さん 番茶町で88か所巡拝(各家庭) 大和郡山市番条町
29日 吐山のオンダ 恵比寿神社で 奈良市都祁吐山
12日頃の日曜 八講祭 談山神社での藤原鎌足を祀る 桜井市多武峰
5月 1日 氷室神社 献氷祭 製氷業者の信心篤し 奈良市春日野町
3日 久米寺練供養 聖徳太子の弟来目皇子創建 橿原市久米町
4日 地黄のススツケ行事(ノグッツアン) 子ども達のススツケ(墨付け) 橿原市地黄町人磨神社
5日 野口神社 汁かけ祭り 役行者に恋した村の長者の娘が蛇になって 御所市蛇穴(さらぎ)
5日 野依(のよう)のオンダ 田植え(おんだ)の祭り 宇陀市野依 白山神社
5日 弁天一万度祭 椿の葉を1万枚供える 奈良市月ヶ瀬桃香野
第2日曜 叡尊生誕祭 叡尊上人の生誕祭 大和郡山市白土町
14日 傘堂祈願 ぽっくり信仰 葛城市染野 傘堂
14日 当麻寺聖衆(しゅうじゅう)来迎練供養会式 中将姫のお練り 葛城市當麻
19日 唐招提寺うちわまき 蚊を叩かずうちわで・・・ 奈良市五条町
不定期 いっぱいだまし 国津神社  奈良市都祁南之庄町
6月 第1日曜 鍵の蛇巻き 八坂神社 蛇を作り祝い事のあった家を巡る 田原本町鍵
第1日曜 今里の蛇巻き 杵築神社 集落の家々を巡る 田原本町今里
5日 シャカシャカ祭り 八坂神社 蛇を作り集落の家々を巡る 橿原市上品寺町
16日 針ヶ別所の虫送り 長力寺 田植え後の虫の駆除を祈り 奈良市針ヶ別所
夏至の頃 室生の虫送り 田植え後の虫の駆除を祈り 宇陀市室生区
17日 率川神社 三枝(さいぐさ)祭り 率川神社 ササユリ祭り 奈良市本子守町
28日 すももの荒神さん 入鹿神社 荒神さんの夏祭り 橿原市小綱町(しょうこう)
30日 石上神宮 神剣渡御祭り(でんでん祭り) 石上から神田神社への御田植えお渡り 天理市布留町
7月 1日 龍王祭 八幡神社の神職善法寺の僧侶祈願の雨乞い 奈良市月ヶ瀬桃香野
1日 おせんどう 都祁水分神社 御千度が鈍り 奈良市都祁小山戸町
第1日曜 龍田大社 風鎮大祭 手筒花火200本 三郷町立野南
7日 奥田の蓮取り行事 捨篠池で取った蓮は↓ の金峯山寺へ 大和高田市奥田
7日 金峯山寺蓮華会(蛙飛び行事) 蛙飛び行事 吉野町吉野山
半夏生の頃 元薬寺のゲー(半夏生の頃) 半夏生⇒ゲー 奈良市上深川町
16日 御所の献灯行事 鴨都波神社 ススキ提灯の献灯 御所市宮前町
17日 笛吹神社 十二振提灯献灯 伊勢音頭を歌いながら提灯献灯 葛城市笛吹
25日 立山祭り その年話題の作り物を奉納 御所市東名柄
28~29日 お峯のデンソソ 畝傍山口神社 橿原市大谷町
28日 東大寺解除会(げじょえ) 夏越しの払え 茅の輪くぐり 奈良市雑司町
31日 綱越神社 おんぱら祭り 花火奉納 お祓い⇒おんぱら 桜井市三輪
8月 13~15日 十津川の大踊り 連日の盆踊り 十津川村
14~15日 高原の法悦祭 高原氏神神社 川上町高原
15日 東坊城のホーランヤ 八幡神社・春日神社の火祭り 橿原市東坊城町
15日 坂本踊り 郷土義民の慰霊踊り 五條市大塔町坂本
第3土曜 大柳生の太鼓踊り 夜支布(やぎゅう)山口神社 太鼓踊り 奈良市大柳生町
16日 阿礼祭 売太(めた)神社 稗田阿礼を祀る 大和郡山市稗田町
18日 神明神社風の祈祷 台風除けの祈祷 山添村切幡
18日 木津河野祈祷念仏 二百十日の前祈祷 東吉野村木津川
9月 第1金~日曜 倭恩智神社 シンカン祭り 倭恩知神社 天理市海知町
第2日曜 波宝神社 岳祭り 銀峰山山頂(610m)波宝神社 五條市西吉野町夜中
12日 歓楽寺ボタモチ籠もり 男性が女性を接待 奈良市都祁南之庄町
14日 歓楽寺金剛地蔵会式 ズイキ奉納 奈良市都祁南之庄町
15日 不動寺の御膳 農家の野菜寄進 天理市福住町上入田
17日 観音寺観音講会式 農家の野菜寄進 奈良市小倉町
仲秋 采女祭 猿沢池采女神社 采女入水の霊を慰める 奈良市橋本町
10月 上旬 檪原のオハキツキ 生駒山口神社 平群町檪原
8日 奈良豆比古神社翁舞 天下泰平祈願 奈良市奈良灰町
12日 題目立 八柱神社 語り物芸 奈良市上深川町
体育の日前日 曽爾の獅子舞 獅子舞奉納 曽爾村今井
体育の日前日 往馬大社の火祭り 火祭り一瞬で終わる 生駒市一分町
体育の日前日 川合八幡神社 ヒキアイモチ 餅の入ったコグツを引きずり回す 御所市古瀬川合
体育の日 倭文(しずり)神社 蛇祭り 人身御供の風習 奈良市西九条町
体育の日 柳生の宮座行事 柳生八坂神社 酒宴 奈良市柳生町
体育の日 夜支布(やぎゅう)山口神社 秋祭り 廻明神の祭り 奈良市大柳生町
体育の日 狭川の神事芸能 田楽舞奉納 奈良市下狭川町
14日 菅原神社 秋祭り宵宮 「トーニン トーニン ワーイ」 天理市小田中町
15日 神波多神社 天王祭 牛頭天王のお祀り 神輿 山添村中峰山
第2日曜前日 山田のでんでらこ 杵築神社 八岐大蛇退治 大和郡山市山田町
第2日曜 小泉神社 秋祭り 布団太鼓 大和郡山市小泉町
第2日曜 下山町の当家祭 「トーニン トーニン ワッハハ-イ」 奈良市山町
第3土曜 海神社 いさめ踊り 雨乞い踊り 宇陀市室生区大野
第3土曜~日曜 オトナ祭り 若宮神社 キョウワウチ=神饌 山添村春日
第3土曜~日曜 室津の神事芸能 芸能奉納 山添村室津
第3日曜 石打の太鼓踊り 雨乞い風流踊り 奈良市月ヶ瀬石打
第4土曜 白山神社 秋祭り 獅子舞奉納 宇陀市室生区龍口
31~11月1日 櫛玉比女命神社 戸立祭 伊勢音頭を歌いながら 広瀬町弁財天
11月 3日 国津神社 ふるさと祭り 文明開化を祝う 奈良市都祁白石町
3日 談山神社 けまり祭り 藤原鎌足中大兄皇子のけまり 桜井市多武峰
第1日曜 上比曽のイノコ 亥の子(いのこ)祭り 大淀町比曽
5日 天誅義士祭 宝泉寺 天誅組の供養 東吉野村小川
23日(不定期) 吐山の太鼓踊り 雨乞いの太鼓踊り 奈良市都祁町吐山
12月 第1日曜 高田のイノコの暴れ祭り イノコ祭り 桜井市高田
中旬の申の日 春日神社 申祭り 舞等芸能奉納 山添村春日
15~18日 春日若宮おん祭り 華やかな風流行列 奈良市春日野町
31日 伊豆七条の正月迎え 大晦日の晩子どもが各家を巡る 大和郡山市伊豆七条町
31日 東大寺除夜の鐘 一般の人でも付ける除夜の鐘 奈良市雑司町
inserted by FC2 system