2016.2.4(木)   久美浜温泉 カニ喰い旅行 
 
      参加者 15名+橋野         
  C 班 (3名)   D 班 (3名)   A 班 (4名)     B 班 (5名)
長岡・井上・上田・馬場・宮本 小宮山・酒井・堀下・水谷・吉野  清水・足立・関川・高橋・種井・中西  西川・岡本・海老沢・片山・川端・山岸

片山氏の行程表作成のカニ喰い旅行! 綿密な旅程にみんな感心、ありがとう!
単なる“旅行”では良くないそうで、今般の我々の旅行は“研修旅行”だそうだ。
とにかく“研修”の名に恥じないように、研修に勤める。
2016/2/4(木) 第1日目 
8:00 南都銀行生駒支店前に集合して、目指すは生野銀山。
10:35



11:30

初日のお勉強は生野銀山。

生野銀山は大同2年(807年)に銀が出たと伝えられる。
第八代将軍・吉宗の頃に最盛期を迎え、月産150貫(約562kg)の銀を産出した・・・。  
代官所 

 写真中央の祠は「山神宮分社」

 
坑内模型 総延長は350km 深さは880m という

 
狸掘り:人力のノミで掘り進んだという

このトロッコに1トンの鉱石 この鉱石から両手のひら一杯の銀が取れる
 
 女も働いている


掘削機もダイナマイトも無い時代にサザエの貝に油の光でよくやったもんだと感心する。
この苦労の末、掘り出した銀の値打ちは今日の時代で「1グラム55円。」(金なら1グラム4,285円」
 12:10

13:40

生野銀山の見学を終えると次は出石の町見学。

出石城


 
辰鼓楼(しんころう)
辰の刻(7時から9時)の城主登城を知らせる太鼓を叩く楼閣であった


ヒルメシは鶴屋の皿そば
出石そばのルーツは信州上田藩
 皿そばに熱燗を頼んだのに“ぬる燗”だったよ!
 
鶴屋の看板
看板に「春夏冬 二升五合」とある


クイズ: 上の看板の「春夏冬 二升五合」はなんと読みますか?

クイズの答え:春夏冬に秋が無いから“あきない”、二升は“升升(ますます)”五合は一升の半分“はんじょう”
「商い 益々 繁昌」でした。
14:30



15:20

出石の次は「コウノトリ文化館」。
柵の中には羽を切られた9羽のコウノトリ。
 空には多くのコウノトリ、これが時間になると群れになって飛び降りてくる。
 
コウノトリ文化館
 
生後65日で自立すると

肉食性で、ドジョウ、フナなどの魚類をはじめ、
カエル、バッタなどの生きた小動物も餌とする。

羽を広げたら 2m もあるそうな
 15:30



16:15

コウノトリの次は「玄武洞」。
何度か対岸の道路は通過しているが、ゆっくり見るのは久し振りだ。
 
玄武洞へ
 
玄武洞
 
青龍洞
 
説明板

玄武洞は160万年前に起こった火山活動によって、山頂から流れ出したマグマが冷えて固まる時に規則正しいきれいな割れ目を作り出した物です。
数知れない六角形の玄武岩が積み上げられて不思議な美しさを見せています。 
 16:35

玄武洞で今日のお勉強はオシマイ。
宿舎は久美浜の「へきすい御苑」。
 
料理はカニのフルコース
 
満足しましたか
 食事のカニは忙しい。 黙々とカニと格闘!
  参考⇒ http://www.geocities.jp/ysnanako/150228.htm

その他沢山の写真は
 本日の写真集(Picasa )  
           ↑ をクリックしてください。
 2016/2/5(金) 第2日目 

第2日目は6時にお風呂にはいり、7時前から日の出を待つ。
 
 8:00 へきすい御苑 スタート。 伊根の舟屋を目指す。
 8:50
 ジオパークでトイレ休憩
10:00

11:00

舟屋のある伊根の町を散策ウオーク。
 


トンビが沢山いたよ
 
伊根のゆるキャラ お名前は?
 
丹後半島ウオークのときに泊まったお宿
参考⇒http://www42.tok2.com/home/mannpo/130415.htm
 
只でさえシンドイのに足立氏は5~6Kg のリュックを担いでたよ
11:20

12:20

お昼前は腹ごなしのため天の橋立3.6km ウオーク。 
京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる砂州である。

トットコ トットコ 皆さん歩くの速いね!
ワタクシの足は前に出てくれない。 ウシロから付いて行く。
 
砂洲を端から端までウオーキング
 
「はし立てや 松は月日の こぼれ種」  蕪村
 
磯清水 四面海なれど塩分全くなしの名水
 
与謝野夫妻の歌碑
 
小天橋(回転橋で)
 
智恩寺

文殊の 知恵の輪 
 
扇子型のおみくじ
 13:00


 天橋立から少し走って、遅めの昼食、とれとれ市場で。
お店で好みのサカナを焼いてもらい、その前のテーブル席で食べる。
焼きあがるのが随分遅い! M谷氏が「おそい!おそい!」といらだっていた。
 
とれとれ市場
 14:25

 それから舞鶴の「引揚記念館」。
 
引揚記念公園
 
♯今日も暮れゆく~~ ♭母は来ました~~
 
語りの会 ボランティア
 
岸壁の母 端野 いせ
 16:30

最後は美山の里。 雪は全く無かったね。

コケだらけの 古民家
 
稲荷社

美山からあとは気を緩めて、皆さんから差し入れのアルコールを遠慮なく頂戴する。 
19:30  帰着。 
 
 
   本日の写真集(Picasa )  
   ↑ をクリックしてください。
           
inserted by FC2 system