2015.6.10(水)
  京都東山・将軍塚青龍殿 散策  9Km
 
 コース:京阪三条駅~1.2k~青蓮院~2.0k~将軍塚青龍殿(昼食後・拝観)2.0k~知恩院~0.5k~円山公園~0.7k~石塀小路~0.5k~高台寺公園~0.8k~八坂の塔~1.2k~京阪清水五条駅
      参加者 17 名     
 C 班 (5名   D 班 (2名)  A 班 (5名)    B 班 (5名)
長岡・井上・上田・馬場・宮本  小宮山酒井・堀下・水谷・吉野  清水・足立・関川・高橋・種井・中西 西川・岡本・海老沢・片山・川端・山岸 

 今月はC班担当の行事。

 9:00  西大寺駅に集合して~丹波橋駅~京阪三条へ移動。
10:00
 京阪三条駅で今日のリーダー長岡氏のコース説明からスタート。

地上へ出るとすぐに高山彦九郎の皇居遥拝の像。

コース説明 
 
高山彦九郎像







10:26
 白川の青柳を見ながら進み、青蓮院門跡前に着く。

ここでは井上氏が体操を指導。

白川の青柳

青蓮院門跡
【青蓮院】 
山号はなし。開基(創立者)は伝教大師最澄。 青蓮院は、三千院、妙法院と共に、天台宗の三門跡寺院とされる。
「門跡寺院」とは皇室や摂関家の子弟が入寺する寺院のこと。  (大和三門跡は奈良の円照寺、斑鳩の中宮寺、佐保路の法華寺)

準備体操

青蓮院

門前の大クスノキ
10:40


 青蓮院の裏手から山道を目指すと尊勝院に着く。

 ガラにもなくマジメにお祈りする人あり。
 
お祈りする人
 
尊勝院本堂
10:42
 ここから本格的な山道だ。
 
結界門
 
山道
 
ケッコー坂道
 
京都トレイルの案内標識

ヘビもいたよ 
 






11:14
 将軍塚青龍殿に着いた。

入山料500円を払って中に入る。

ここまでは何度も来ているのに入るのは初めて。

青龍院福徳門 
 
庭園
  【将軍塚】
 桓武天皇は都を奈良から京都の南方、長岡に移されましたが、いろいろと事故が続きました。
この時、和気清麻呂は天皇をこの山上にお誘いし、京都盆地を見下ろしながら、都の場所にふさわしい旨進言しました。
天皇はその勧めに従って延暦十三年(794年)、平安建都に着手されました。

 将軍塚

青龍殿 

朱印をもらったよ

青龍殿の大きな舞台

 正面 

アート

12:40
 将軍塚のすぐそばに東山山頂公園。

ここで昼食。

山頂公園 








12:55
 昼食後山道を下ると「法垂窟」。

誰かが“ほうすいくつ”と言っていたが、「ほうたるのいわや」というとか。

山道を下る
 
法垂窟石標
 これは法然上人 が浄土念仏を唱え始めた 『 法垂窟 』 ( ほうたるのいわや ) 。
 
13:00



 知恩院の大鐘楼に着いた。

「ゴッツ~~イ」

知恩院
 京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。
本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然である。
 
大鐘
13:09
 丸山公園は久し振りだ。

代表的な枝垂桜 
 
池にはアオサギ
 丸山公園から高台寺へ向かう。

人力車 
 
八坂神社

大谷御廟を見て 
 
石塀小路を通り抜け
 ~
13:40
 高台寺の前で少々の自由時間。

「ねねの道」から高台寺へ
 
ねねの道
 
マニ車(マニとは宝のこと)
    【高台寺

 京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)。

豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院
 

高台寺
 
13:57 高台寺駐車場から
 
三年坂から八坂の塔
 
14:20 建仁寺
 【法観寺】
山号は霊応山(れいおうざん)、臨済宗建仁寺派に属する。
寺伝によれば、聖徳太子が如意輪観音の夢のお告げにより建立し、往時は延喜式7ヶ寺のひとつに数えられ隆盛を極めたが、現在は八坂塔(五重塔)と太子堂 、薬師堂の二宇を残すのみ。
14:23
 建仁寺から六道の辻~そして六波羅蜜寺。

六道の辻 地蔵さん 
 
ここの飴は有名
14:25
 六波羅蜜寺。


【六波羅蜜寺】

山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基は空也。

西国三十三所第17番札所。
 
十一面観音像
 14:42  京阪五条駅でとりあえずの解散。
   生駒駅に着いて味楽座で14名の反省会。 オツカレサンでした。 明日は人間ドックに行ってきます。
    本日の総歩行数:約 28,344 歩。 

 

inserted by FC2 system