漫歩マンの 遊歩会活動記録
2012.2.22(水)
にしき会で「飛鳥古墳群を歩く」
コース:橿原神宮前駅〜孝元天皇陵〜甘樫丘〜亀石〜牽牛子古墳〜飛鳥駅
参加者:我々27期生は15名/全体では54名
<足立・井上・上田・海老沢・・岡本・川端・酒井・関川・種井・西川・橋野・馬場・堀下・水谷・清水>  
飛鳥は、律令国家として国の体制が整う前の推古朝から持統朝まで100年間都が置かれたところです。
・・・
突如台頭した曽我氏や天皇以上に格調の高い諡号が贈られた聖徳太子も謎といえば今更大きな謎といえましょう。
・・・(当ハイキング案内文より)
9:15 橿原神宮前駅スタート。
9:35




 剣池(第8代孝元天皇陵)

田中さんという方が説明をしてくれる。

随分歴史に詳しいようで滔滔と話す様は自己陶酔しているかのよう。
 
 
孝元天皇陵
10:10 太子山向原寺
そのお隣に「難波池」「伎楽伝来の碑」

向原寺

難波池

伎楽伝来の碑
向原寺:浄土真宗、太子山「向原寺(コウゲンジ)(県史跡・豊浦寺跡)」。552年(欽明天皇13年)蘇我稲目が百済の聖明王から贈られた金銅の釈迦佛を賜り、小墾田(オハリダ)の家に安置し、次に向原(ムクハラ)の家を寺にしたのが始りで、後に物部尾輿によって焼かれ、593年推古天皇がここ豊浦で即位、603年小墾田宮へ移る迄の宮で、その跡地を蘇我馬子が譲り受け、尼寺の「豊浦寺」を創建、634年(舒明天皇6年)塔婆を建立し、大官、飛鳥、川原、坂田と共に飛鳥五大寺の1つで、江戸時代に「向原寺」に継承。

難波池:日本書紀によると、552年(第29代欽明天皇13年)10月13日我が国へ初渡来の釈迦仏を蘇我稲目が賜り、我が国初の寺「豊浦寺」へ祀られましたが、後に疫病が蔓延し、災害は仏教崇拝によると云う理由で、廃仏派の物部尾興(モノノベノオコシ)によって、仏像が「難波の堀江」へ投げ込まれ、その後、602年(第33代女帝推古天皇10年)4月信濃国麻績の里人、本田善光と子の善佐によって拾われ、現在は信濃の「善光寺」の本尊として祀られています。

伎楽伝来の地:「日本書紀」612年に、百済の味摩之が歌舞劇の伎楽を日本に伝えるや、聖徳太子が桜井に学校を設け、それを伝授させた旨が見える。
その「桜井」が、韓国の李応寿の調査研究により新たにこの付近に比定されたので、碑を建て、韓国と日本の演劇交流の始原を記憶するものとする。
2010年7月23日 韓国文学を憶う会
 と。
10:45



12:00
向原寺から緩やかな坂道を登ると、甘樫丘
頂上からは飛鳥一円が眺望できる標高145mの小高い丘である。この丘の中腹と麓に、蘇我蝦夷・入鹿親子の邸があったと言われているが、大化改新によって入鹿が中大兄皇子に倒された直後、蝦夷はその邸に火をかけて自害したといわれている。
 

甘樫丘から遠くに畝傍山 
 
集合写真
 
この丘から降りて麓で昼食。
12:17
甘樫の丘からちょっと、住宅の隣まるでそのお家の庭みたいな一角に亀石がある。

 
 

この亀石は川原寺の境界を表す標石であるという説がありますが、ある伝説も有名です。
それは、昔むかし、大和が湖であったころ、湖の対岸の当麻と、ここ川原の間にけんかが起こりました。長いけんかのすえ、湖の水を当麻にとられてしまい、湖に住んでいたたくさんの亀は死んでしまったそうです。何年か後に亀をあわれに思った村人達は、亀の形を石に刻んで供養したそうです。
今は亀は南西を向いているが、もし西を向き当麻をにらみつけたとき、大和盆地は泥沼になるという。ちょっと怖いお話ですが、ユーモラスなこの表情は飛鳥では人気者のようです。
12:28
亀石からすぐ 鬼の雪隠鬼の俎  

 雪隠
 

12:48  鬼の雪隠からすぐ檜隈墓(敏達天皇皇孫茅淳王妃吉備姫王の墓)。

猿石は、奈良県高市郡明日香村の梅山古墳(現:欽明天皇陵指定)西に隣接する吉備姫皇女王墓内にある奇石で、全部で4体ある。ユニークな人面石像であるが、猿ではなく渡来人を象ったものであるといわれている。
 
 
檜隈墓

表札 
 
山王権現(オトコのシンボルあり)
 
女(オッパイがある)
 
法師と男
13:28 牽牛子塚古墳

「牽牛子」はアサガオの別称である。2009年(平成21年)から2010年(平成22年)にかけての発掘調査によって、八角墳(八角形墳)であることが判明し、飛鳥時代の女帝で天智天皇と天武天皇の母とされる斉明天皇の陵墓である可能性が高まった。(宮内庁は認めず)

2010年の発掘・説明会の際は大勢の見学者でいっぱいだった。
そのときは石で敷き詰められた遺構が見えたが、今は全て埋め戻されていた。
石棺を覗くも何も見えない。
 
石棺部分
 
古墳
13:56
 牽牛子塚古墳から飛鳥駅に向かうと、岩屋山古墳  
 
岩屋山古墳羨道
 
岩屋山古墳
14:00
 ゴール、飛鳥駅着。   

飛鳥駅 
16:00 生駒駅そば「鶏太郎」で12名による反省会。
天気良し、気温良し、のケッコーなハイキングでした。 
17:30
自宅着。
本日のドアtoドアの総歩行数:16,347歩。
inserted by FC2 system