漫歩マンの 遊歩会活動記録
2011.5.13(金)
高山城跡とくろんど池
コース:学研北生駒駅〜四季の森公園〜高山八幡宮〜竹林園〜高山城跡〜くろんど池〜大学院大学・解散=約13Km
参加者:  19名
B班(4名) C班(3名) D班(4名) E班(4名) A班(4名)
酒井・岡本・小宮山・堀下 足立・川端・清水 西川・海老沢・片山・中西 宮本・井上・長岡・馬場 山岸・上田・関川・水谷
5月10日の予定だったが、天候の関係で本日に変更。
台風一過の好天気。
8:46 自宅そばのバス停松美台から、北生駒駅行きのバスに川端・水谷・清水が乗り合わせる。
9:00
9:30
北生駒駅着。
酒井リーダーの説明に続き、駅からウオーキングスタート。

四季の森公園へいたる直前で、自動車道のコースを取るグループと住宅道を取るグループとに別れマロはどちらに付いて行くのかちょっと困った。
9:44

四季の森公園
10:19 高山八幡宮。
祭神は足仲彦命、誉田別命、息長帯比売命。奈良時代平城に宇佐八幡宮を移す際に仮に祭られたのが始まりとされる。
中世とくに鷹山氏の信仰を集め無足人座と呼ばれる宮座が結成された。本殿は三間社流れ造り。元亀3年(1572)銘がある。


高山八幡宮

境内には落ち葉がいーっぱい。神主さんがはき掃除。竹箒が一本あったので遊び半分でちょっと掃いた。
10:40


高山竹林園。

高山竹林園
竹林園でトイレ休憩した後裏手からあぜ道を高山城に向かう。
途中、ノビルを摘む。
11:23


高山城跡着。

高山城(鷹山城):生駒市高山町庄田
室町時代の山城、標高218m。

この辺り「鷹山荘」の豪族・鷹山氏は、興福寺一乗院方の衆徒だった。地理的には北に山城国、西を河内国に接していて、河内国の動向に影響を受けた。



小さい山の上にあるのだが、坂道が膝に応える。
庇い庇い登る。

城跡に十三重の塔
11:45

12:30


くろんど池着。 昼食。

みやげものやでタケノコ、ワラビ、ヤマフキ、等々山菜を売っている。
誰も買っている雰囲気なし。


くろんど池
13:24
午後は来た道を戻る。


カカシ ?

高山八幡宮で
高山八幡宮着。
14:00
奈良先端科学大学院大学着。

ここに至る頃には先頭と最後尾の間隔が随分開く。

奈良先端科学大学院大学

奈良先端科学大学院大学
全員揃ったところでコーヒータイムの予定であったが、喫茶室が2時までのためナシ。

「鹿の台住民はここから帰る」とのことでここで解散。
北生駒駅に向かうが、すでに解散となっているためか、好き好きに二つのグループに分かれてしまった。
14:46 北生駒駅発。
15:00

16:30
味楽座で大いに真面目な反省会7名。
17:15 自宅着。
本日のドアtoドアの総歩行数:32,148歩、歩行距離:約18Km。
inserted by FC2 system